
ABOUT
Concept
MATIMARUとは?
MATIMARUについて


MATIMARUの由来
当店は自分が信じた良い材料を使用する事がお客様の幸せに必ず繋がると思っています。
素材や材料を英語訳するとマテリアルなのですが、それがいつもお客さまに丸と思ってもらえたらいいなと思ってマティマルにしました。


MATIMARUコンポストの強み
MATIMARUコンポストは排水性の良い不織布素材を採用しているので、ビニールやプラスチック素材のように容器内で生ゴミが腐るのを防ぐ事ができるのでにおいも特にしません。
また通気性も良いので、生ゴミを肥料に変える際に必要な微生物を生かします。
二つめの強みは不織布素材にペットボトルの廃材や古い布を混ぜて、コンポスト生産においても環境にこだわっているのが当店の強みです。


コンポストの販売のきっかけ
家庭用ゴミ袋の有料化がきっかけとして1番大きかったです。
コンポスト販売するまで我が家は燃えるゴミ用の袋と生ゴミ用の袋を別々で設置おりました。
有料化に伴って我が家の袋を減らせないかな?生ゴミ用のゴミ箱に袋を設置するのが面倒だな?と思って、ネットで調べたらコンポストという商品に出会いました。
コンポストは我が家の悩みを解決するだけでなく、生ゴミを活用するという新たな循環を作ってくれるものだと知り、心が躍ったことを今でもふと思い出すときがあります。


MATIMARUの事業・活動
2023年の3月に京都から宝塚市の西谷に移住し、捨てられる生ゴミを家庭菜園の肥料に変える容器であるコンポスト専門店を運営しています。
事業開始当初はAmazonや自社ショップでのネット物販一本でやっておりましたが、2022年末からTVなどで取り上げてもらう事をきっかけに各地のイベントやリサイクルセンター内での普及活動にも力を入れて活動させて頂いております。
Caution
コンポスト使用上の注意点


MATIMARUに入れていいもの、いけないもの
MATIMARUに入れていいもの
いけないもの
コンポストに何でも入れられたらいいですが、そうではありません。
コンポストに入れていいものと、入れてはいけないものは決まっています。
とくに微生物が消化できないものを入れるのはNGです。
例えば、貝殻や髪の毛、大きな骨、タケノコの皮等が該当します。
また生肉や生魚もコンポストに入れてもいいですが、量が多いと分解しきれずに悪臭が発生するため、量の調節をしましょう。


害虫を発生させないために
・コンポストの風通しをよくする
・コンポストにカバーを取り付ける
・土を日光にあてる
できるだけコンポストを風通しのいいところへ移動し、カバーをとりつけることで害虫を減らせます。
すでに害虫が発生してしまった場合は、土を移動させて数日間だけ日光にあててみてください。
また、コンポストに入れてはいけないものをしっかり把握しておけば、効率よく生ごみを処理できますし害虫の発生も防げます。
とくに微生物が消化できないものを入れるのはNGです。
例えば、貝殻や髪の毛、大きな骨、タケノコの皮等が該当します。
また生肉や生魚もコンポストに入れてもいいですが、量が多いと分解しきれずに悪臭が発生するため、量の調節をしましょう。
FAQ
よくあるご質問
- 生ゴミを入れたいのですが、におわないか心配です。
基本的には土をかぶせる事でにおいは抑えられますが、においの強い生ゴミを入れたり生ゴミが多すぎたりするとにおったりする場合がございます。
赤玉土や雑草等の葉っぱ類を被せたり、発酵促進剤をご使用する事でにおいを落ち着かせる事が出来ます。
※肉や魚を避け、土がびちゃびちゃにならないようにご注意下さい。- 虫がわいた場合はどうすればいいですか?
・発酵促進剤を使用したら発酵熱が上がり虫が住める環境でなくなりますので、投入をオススメします。
・虫は生ゴミや水が大好物です。 土の表面にゴミが見えていれば、すぐに土を覆い被せてください。
※赤玉土をご購入して頂き 5cm 程表面に被せてみるのも良いです。竹酢液をスプレーするのも効果的です。
・水分過多の可能性があるので、容器を日当たりのいい場所で乾燥させて下さい。- 水がすぐなくなります。 気付いたらすぐ入れていいですか?
暖かい時期は植木鉢のようにすぐ水分がなくなるので、気付いたらすぐ入れて下さい。
※乾いたから分解されないということはないです。- 生ごみはどれくらい入れたらいいですか?
どれだけ入れて頂いてもいいですが、多すぎると土の中の微生物の分解が追いつかないので、その場合は発酵促進剤のご使用をオススメします。
- ふきさらしで屋根のないところに置いても大丈夫ですか?
問題ございません。
メリット : 雨の水が入るので、水を定期的に入れる手間が少なくなる。日光で暖められて発酵が進む。
デメリット :日光に当たりすぎると容器が色あせる、汚れが目立つ。
Company
会社概要
事業所名 | コンポスト専門店 MATIMARU( マティマル ) mail:matimaru.info@gmail.com |
所在地 | 〒669-1211 兵庫県宝塚市大原野字沢野40-1 ※事務所のみで店舗や展示がなく、商品をご覧いただくことはできません. ご訪問はご遠慮くださいませ。 |
事業内容 | BtoC販売/BtoB販売 (実店舗なしのネット販売) イベント販売 |
各種サイト | 公式HP:https://compost-matimaru.com/ 公式EC:https://matimaru.thebase.in/ |
SNS | Instagram:https://www.instagram.com/matimaru_compost/ LINE:@599dquff |